マンハッタン Manhattan

ニューヨーク州の行政上の州都はニューヨーク市のほぼ真北233キロメートル(145マイル)にあるオールバニに置かれているが、アメリカ最大の都市圏人口を背景にした実際の経済・文化面の影響力の大きさから、ニューヨーク市のマンハッタンがニューヨーク州の実質的中心であるともいえる。
5番街やタイムズスクウェアなどの繁華街があり、世界中からの観光客をひきつけている他、世界を代表する金融街の1つであるウォール街がある。一般に「ニューヨーク」と言えば、ニューヨーク州ではなく、ニューヨーク市とりわけマンハッタンであることが多い。
アメリカ最大の都市圏人口を持つニューヨーク市(約800万人)の中心であり人口は約160万人。
アッパータウン

アッパーイーストには、メトロポリタンやグッゲンハイム、ホイットニーなどの世界的に有名な美術館やニューヨーク市立博物館などが密集しています。
アッパーイースト北部一帯は昔からの超高級住宅街ですが、高級ホテルも点在しています。
アッパーウエストはジョンレノンも住んでいたことでも知られるダコダ・アパートのような高級アパートが点在し、有名なリンカーンセンターなどの文化的施設も点在しています。
セントラルパークの北側には、ハーレムと呼ばれるニューヨーク最大の黒人居住区や、ブラックミュージックの殿堂アポロシアターやニューヨーク最古のジャズ クラブであるコットンクラブなどもあります。
アッパー・イースト・サイド(Upper East Side)

セントラルパークに面する住宅街を中心に高級アパートメント、コンドミニアムが並ぶ。
アッパー・ウェスト・サイド(Upper West Side)

多くは住宅地であり、セントラルパークの西側に位置する。
モーニングサイド・ハイツ(Morningside Heights)

ハーレム(Harlem)

ミッドタウン

5番街の東側がビジネスエリア、西側が観光・娯楽エリアに分けられますが、エンパイヤ・ステート・ビルやロックフェラー・センターは西側の観光エリアにあり、観光客の多く訪れるビジネスビルです。
ミッドタウン中心エリアのタイムズスクエア界隈は、眠らない街の異名通り、24時間とても賑やかで活気に溢れたエリアです。ニューヨークタイムズの本社がこの地にあったことから、その名の由来になりました。その近く、ブロードウェイの41ストリートから52ストリートにはミュージカルの劇場がずらりと建ち並んで煌びやかなNYの夜を演出します。
セント・パトリック大聖堂(St. Patrick’s Cathedral)

マディソン・スクエア・ガーデン(Madison Square Garden, 略称MSG, Garden)

館内を巡るミニツアーも開催されている。NBAのニューヨーク・ニックス、NHLのニューヨーク・レンジャースのホームでもある。
グランド・セントラル駅(Grand Central Station)

1913年建造で市の歴史的建造物になっている。
マーレー・ヒル(Murray Hill)
30丁目から42丁目付近のレキシントン街を中心とするマンハッタン東側の一帯をいう。マンハッタン島内での歴史は比較的長く、住宅街として知られる。シアター・ディストリクト(Theater District)

五番街(Fifth Avenue)・マジソン街(Madison Avenue)

タイムズ・スクウェア(Times Square)

ロックフェラー・センター(Rockefeller Center)

ダウンタウン

このダウンタウン界隈は、現在の整然としたニューヨークの都市計画が作られる以前よりあった古い街のため、幾つかの個性的な街が集まってできたエリアで、下町風情を感じることのできる街も多くあるエリアです。
歴史的な建造物も多い街で、またミッドタウンのような高層ビルが少なくて、同じニューヨーク中心地でもちょっと違ったイメージのする街です。
マンハッタン最南端のロアー・マンハッタンは、アメリカの経済のみならず、行政や司法の中心地でもあります。世界中から金融機関が集まるファイナンシャルストリートとも呼ばれ、各国の有名銀行や証券取引所などが建ち並ぶウォール街を中心として、あの忌まわしき思い出のワールドトレードセンター跡もあるエリアです。南端にあるバッテリーパークはウォール街で働くビジネスエリート達の休息の場ともなっていて、海沿いの遊歩道はとても気持ちがいいです。ここからは自由の女神のあるリバティ島行きのフェリーも出ています。
フィナンシャル・ディストリクト(Financial District)

トライベッカ(TriBeCa)
ソーホーの地価が高騰したため、駆け出しの芸術家達が移った地域。トライベッカ(TriBeCa)はTriangle Below Canal street(カナル通りの南にある三角地帯)の略。ロバート・デ・ニーロが経営するレストランがあるほか、トライベッカ映画祭が開催される。リトル・イタリー(Little Italy)

南はBayard St、北はBleecker、西はLafayette、東はthe Boweryまでの地域を言ったが、20世紀半ばより多くのイタリア系アメリカ人がほかの地区や郊外に引っ越すようになり、リトル・イタリーは縮んできている。近隣はチャイナ・タウンに飲み込まれ、アジア系移民が多く住む場所ともなってきている。
チャイナ・タウン(China Town)

グリニッチ・ヴィレッジ(Greenwich Village)
北は14丁目(14th Street)、南はハウストン通り(Houston Street)、東はブロードウェイ、西はハドソン川に囲まれた地域。五番街の南端に位置し、セントラル・パークと並んで有名な公園であるワシントン・スクエア・パーク、大規模私立大学であるニューヨーク大学(NYU)、ジャズで有名なヴィレッジ・ヴァンガードなどがある。ミート・パッキング・ディスリクト(Meat Packing District)

もとは精肉業種の工場などが立地したことから名づけられている。
ソーホー(Soho)

チェルシー(Chelsea)
