• 日本オフィス

    0120-4192-09

  • NYオフィス

    +1 917-703-4236

アメリカの大学・知っておきたい用語集 Glossary

勉強する学生 アメリカで語学学校に通い、だんだん慣れてくると2年制大学や4年制に通ってみたい!と思う人もいるのでは?高校を卒業してすぐの人、留学が初めての人。大学の仕組みを知ってから通いたいですね。
もう既にアメリカの大学に通っている人もこれからだという人も、「もっと早く知っておけば!」と後悔したスタッフの実体験をもとに、アメリカの大学に行くなら知っておきたい用語をご紹介。言葉からアメリカの大学生活が見えてきます!ただし、大学によって仕組みが違ったりすることもあるのであくまで参考に…。

1.my(大学名).edu(マイ エデュ)

パソコンを使う女性 大学によって少々名前が異なるのですが、たいていはmy(大学名).edu。user nameとpasswordで管理されている各個人に与えられるウェブサイトになります。このウェブサイトで、学費を払ったり、授業登録をしたり、成績証明書の発行、大学の図書館で借りた本の返却日をチェックしたり、悪天候による休校のお知らせまでかなりお世話になります。オフィスに直接行って何かを依頼しようとしても、「my(大学名).eduから通して依頼して」とか「my(大学名).eduに載ってるから」という風に返上されてしまうことが多いので、まずはオフィスに行く前にmy(大学名).eduをチェックしましょう。

2.progress report(プログレス・リポート)

Progress report成績の進行状況が記載されているページです。my(大学名).eduからチェックできます。このProgress Reportは卒業するのに何単位足りないか、一般教養や専攻科目の単位がいくつ足りないか・グレード(成績)とともに確認できるサイトになっていますので、授業登録時期前や卒業間近にこまめに確認することになると思います。確認する時期によっては、情報が間違っていることも多いのであまり鵜呑みにしないように…。卒業前にチェックすると非常に気分をよくしてくれるprogress reportです。

3.blackboard(ブラックボード)

blackboardもuser nameとpasswordで管理されているウェブページで、現在またはこれから取る授業に関するページになります。このウェブページに授業で先生が使った資料や課題が添付されます。先生によってはEmailを使うのが嫌いで、アナウンスメントを全てblackboardに載せる教授もいるのでこまめなチェックを。Blackboardで誰が同じクラスにいるかも確認できるので、新しいセメスター(学期)が始まる前はroster(名簿)をみたりして、友達がいるかチェックしたり、drop(6.参照)したりします。このウェブサイトもmy(大学名).eduに並ぶアメリカ大学生の命です。

4.Records and Registration (レコード・レジストレーション)

このオフィスでは、成績証明書(transcript)の発行をしてくれたり、何かを正式に登録してほしいときにお世話になるオフィスです。そして6.で説明します授業開始から1週間以内に行われるAddをしてくれるオフィスでもあるので、学期(セメスター)始めは結構混んでいます。

5.Add/drop(アド・ドロップ)

先生に相談する学生 Addは授業を増やす、dropは授業を減らすという意味です。セメスターが開始してからAddとDropができる期間を把握しておくようにしましょう。たいてい、dropはセメスターが始まってから最初の一週間までと決まっています。Drop期間中はペナルティーもありませんし、成績証明書といった正式な書類に記録として残ることはありません。どの授業を取ろうか迷っている場合は、多めに登録し様子を見てdropするというテクニックも。Add期間はdropと比べると比較的長いので、dropした人のおかげでaddできるというケースも多々あります。

6.Withdraw(ウィズドロー)

Withdrawも授業を減らすという意味ですが、dropとは少々訳が違います。Drop期間が終わるとWithdraw期間が始まります。成績証明書などの正式な書類にはwithdrawしたことは記録として残りますが、withdrawしたことはGPA(成績平均点)には影響しません。そのため、このままこの授業を取り続けていたら単位を落としてしまう危機に陥りそうで、この授業を取り続けたくない場合は潔くwithdrawすることをおすすめします。Withdrawもできる期間が決まっていますのでご注意を。

7.S/U(エス・ユー)

S/UはSatisfactory(良)とUnsatisfactory(不良)という意味で、こちらもこのまま授業を取り続けていたら、単位を落としてしまいそうというときに非常に役に立つシステムです。
成績証明書などの正式な書類にはS/Uしたことは記録として残りますが、手数料を支払う必要はなくGPA(成績平均点)にも影響しません。S/Uにするとセメスターが終わるまで授業は取り続けなければなりませんが、成績はSatisfactory(合格)またはunsatisfactory(不合格)というかたちで成績をつけられます。A-C-までがsatisfactoryで、D以下がunsatisfactoryです。ただし在学中にS/Uを使える単位は12単位分と決まっていたり、必須の専攻科目には使えないなどといったルールがあります。

8.Easy A(イージー・エー)

A評価をもらったレポート Easy Aとは簡単にAが取れることです。授業登録シーズンになると“I’m looking for an easy A class!”とか“Is he an easy A professor?”なんていう会話が飛び交います。実はEasy A professorかどうかをチェックできる裏サイトもあるのですが、生徒との相性が合う・合わないなどもありますので、あくまで参考とすることをおすすめします。

9.Financial Aid(ファイナンシャル エイド)

奨学金 Financial Aidは財政援助・奨学金。留学生に奨学金を提供している学校は少ないので、直接関わる
ことはほとんどないですが、キャンパス内でのアルバイトを探すときに重要な言葉になります。とくに州立大学や市立大学では財政援助・奨学金を受けている生徒でないとできないアルバイトもあるのです。そのためアルバイトを探しに大学内のオフィスをまわると“Are you a financial aid student?”と聞かれるので、知っておくと便利です。

10.Composition (コンポジション)

Compositionは作文・論文という意味で、よくCompと略される必須の授業です。ESL Compositionと普通のCompositionがあります。ESLとはいえどちゃんと本科生のプログラムです。普通の方は現地アメリカ人向けで、課題の量も膨大です。ESLはアメリカでのEssayの書き方を知らない留学生向けなので、課題の量もグレードのつけ方も良心的です。もらえる単位は同じの場合が多いのでESLのCompositionを受けることをおすすめします。

11.Purdue Owl(パーデュー・オウル)

Purdue Owl画面 Purdue OwlとはCompositionの授業でエッセイを書く際にお世話になるウェブサイト。アメリカでは専攻の分野によってエッセイの書き方の形式が違います。例えばEnglish系の授業であればMLAスタイル、Anthropology(人文学)系の授業であればChicagoスタイル、Communicationや心理学系APAスタイルといった感じで。親切な教授は教えてくれますが、ほとんどの教授は書き方がわからないというと、Purdue Owlの一言で終わりです。「知らない」ということは言い訳にはならず、ちゃんとそれぞれのスタイルのルールに沿っていないと減点の対象になります。

12.RA RD(アールエー/アールディー)

RAはResidence Assistant、RDはResidence Directorの略で寮に住んでいるなら敵に回したくない、番人のような存在です。トラブルが発生した際にまずはRAが問題を解決しようとし、RAで手に負えない場合は最終手段のRDが登場します。仲良くしておくとちょっとした問題を起こしても大目に見てくれますし、困った際には親身に相談に乗ってくれます。RAとRDは生徒がアルバイトしているのです!学校によっては寮代・学食代免除になる上に一人部屋が与えられるということで、大人気のアルバイト。RA RDは何ステップにもわたる書類選考と面接、そして協調性を確かめるための合宿などが行われ、責任感のいる、時には嫌われることも覚悟しなければならないので、履歴書でもかなり目立ちます。留学生の気持ちがわかるRAが必要ということで、留学生でもRAになれる学校もあるので、是非挑戦してみて下さい。

13.Honors Program(ホナーズ・プログラム)

Honors Programとは優等位プログラム要は成績がよくないと入れないプログラムです。アメリカの大学では留学生に奨学金を与えている学校は少ないですが、このHonors Programに入っていると留学生であっても奨学金に応募できたり、もらえたりするのです。授業登録時期になると優先的に登録をさせてもらえるので取りたい授業をほぼ100%登録できたり、寮も優先的にサインアップさせてもらえたり…。このような特典があるため、GPA3.5のキープ、4年で40時間のコミュニティー・サービス(ボランティア)や、卒業時に40枚ほどのエッセイを提出など、義務も多いですが、Honors Programに入っていると教授たちもすごくいい顔をしてくれます。

14.OPT(オーピーティー)

インターンシップ OPTとはOptional Practical Trainingの略でアメリカでお仕事をしてみたいという人の強い味方です!約$410申請料がかかりますが、卒業前にOPTに申請すると12ヵ月最低20時間/週アメリカで働くことができるのです。自分の専攻と関連している職種であれば、お給料が発生してもボランティアでもOK。OPTをネットで検索するとPre OPTというのも見かけます。Pre OPTというのは大学に在籍している間にOPTをすることです。ただし、このPre OPT期間は、卒業後にできるOPT期間の12ヵ月から差し引かれます。また、CPTも大学在籍中にインターンシップをすることですが、CPTは雇用先から内定をもらってから申請するのに対して、Pre OPTとOPTは、申請してから雇用先を探します。

15.Greek Club (sorority/fraternity)(グリーク・クラブ)

Greek Clubとは日本でいうサークルにあたります。酒飲みクラブから成績が優秀でないと入れないクラブまで。女子生徒のクラブはsorority, 男子生徒のクラブはfraternityと呼ばれ、女子メンバーをsister、男子をbrotherと呼びます。どの大学もいろんな種類のクラブがあり、目的はネットワーキングをしたり、ボランティア活動をすること。入るために条件がありメンバーとして認められるための修行期間もあります。全身黒を着なければならないとか、入団を許可されるまで人と一言も会話をしてはいけないという、ちょっと度を超えたものまで。これらの条件のことをpledge(固い約束・誓約)といいます。もしsorority/fraternityに入りたい場合は、どんな決まり、制約があるのかきちんと見極めるのが重要です。

留学のご相談はこちら

日本オフィス

0120-4192-09

月~金10:00~20:00 土日祝10:00~19:00

NYオフィス

+1 917-703-4236

月~金9:00~17:00(NY時間)

Copyright © DEOW Resource Management all rights reserved.

無料お問い合わせ・説明会予約